松江城大茶会
Matsue-jo tea ceremony

松江城大茶会
松江城大茶会

松江城大茶会

松江城では松平不昧公が興した松江の茶の湯の振興を願い、毎年10月に「松江城大茶会」と称した茶会が催され、日本三大茶会の一つとして親しまれています。
松江城を望む公園内で茶道各流派が茶席でお点前を披露し、毎年約15,000人ほどの来場者で賑わいます。
彩雲堂も開催ごとに特製生菓子をお納めさせていただいております。

  • 松江城大茶会
  • 松江城大茶会

2023年

  • 不昧流不昧会
    ういろう製 「錦秋」
  • 素心流
    上用製 「紋華」

「第40回 松江城大茶会」が10月28日(土)・29日(日)に開催されました。
今年は松江城周辺7施設で9流派が参加されました。
当社は不昧流不昧会(抹茶)と素心流(煎茶)に特製菓子を納めました。
【2023年の参加流派】
薄茶・・・表千家、三斎流、武者小路千家、裏千家、不昧流不昧会、不昧流大円会
煎茶・・・小笠原流、素心流
紅茶・・・方円流


2022年

  • 方円流(紅茶)茶席菓子「縁~えにし~」

3年ぶりに「第39回 松江城大茶会」が開催されました。
コロナウイルス感染防止のため10月29日・30日、11月5日・6日の2週に分け4施設で開かれました。
当社は方円流(紅茶)に特製菓子を納めました。昔から形が丸いものは縁起が良いといわれています。
丸は円とも表現され「円」と「縁」をかけ「縁~えにし~」と名付けました。
和の心、末永くご縁が続きますように・・・
久しぶりの「松江城大茶会」 心のこもった一服を楽しんでおられました。
【2022年の参加流派】
薄茶・・・不昧流不昧会、不昧流大円会、表千家、裏千家、武者小路千家、三斎流
煎茶・・・小笠原流
紅茶・・・方円流


2020年

  • 三斎流茶席菓子「紫雲」
    三斎流茶席菓子「紫雲」
  • 素心流茶席菓子「山づと」
    素心流茶席菓子「山づと」

第37回「松江城大茶会」はコロナウイルス感染症拡大のため中止となりました。
代替事業として開催される「松江城マイ茶会」に合わせ、各流派と松江銘菓会がコラボしたオリジナル和菓子を販売いたします。
本年は三斎流様と素心流様の菓子を調製いたしました。
「松江城マイ茶会」について 詳しくはこちら


●三斎流茶席菓子「紫雲」
天高く冴え渡った秋空に、古来より吉兆を告げるとされる「紫雲」を想像し作りました。早く心安らぐ世の中になることを祈念して、少しでも多くの方が、笑顔になれるひと時のお供になれればと願っています。
●素心流茶席菓子「山づと」
山苞(やまづと)とは、山里からの贈り物という意味の言葉。栗を黄味あんで包み、小豆あんを合わせた練切りあんで包みました。栗の風味を餡が引き立てる味わいに仕上げました。

2019年

  • 小笠原流「照葉」
    小笠原流「照葉」
  • 武者小路千家「花笑み」
    武者小路千家「花笑み」
  • 茶席生菓子セット
    茶席生菓子セット

2019年10月5日~6日の2日間、「第36回松江城大茶会」が開催されました。
当社は小笠原流(煎茶)と武者小路千家(抹茶)に特製生菓子を納めました。
天候の影響により「茶席生菓子セット」の販売は休止となりました。

【2019年の参加流派】

抹茶・・・
不昧流不昧会、表千家、不昧流大円会、三斎流、武者小路千家、裏千家
煎茶・・・
小笠原流、羽楽流、素心流
紅茶・・・
方円流

2018年

  • 裏千家「秋津島」
    裏千家「秋津島」
  • 茶席生菓子セット
    茶席生菓子セット

2018年10月6日~7日の2日間、「第35回松江城大茶会」が開催されました。
当社は裏千家(薄茶)に特製生菓子を納めました。
天候の影響により「茶席生菓子セット」の販売は休止となりました。

【2018年の参加流派】

薄茶・・・
不昧流大円会、不昧流不昧会、表千家、裏千家、武者小路千家、三斎流
煎茶・・・
方円流、素心流、羽楽流、小笠原流

2017年

  • 不昧流大円会「秋いろ」
    不昧流大円会「秋いろ」
  • 茶席生菓子セット
    茶席生菓子セット

2017年10月7日~8日の2日間、「第34回松江城大茶会」が開催されました。
当社は不昧流大円会(薄茶)に特製生菓子を納めました。

【2017年の参加流派】

薄茶・・・
不昧流大円会、裏千家、不昧流不昧会、表千家、武者小路千家、籔内流
煎茶・・・
小笠原流、素心流、羽楽流
紅茶・・・
方円流

2016年

  • 方円流「夕映えに千鳥」
    方円流「夕映えに千鳥」
  • 茶席生菓子セット
    茶席生菓子セット

2016年10月1日~2日の2日間、「第33回松江城大茶会」が開催されました。
当社は方円流(紅茶)に特製焼菓子を納めました。

【2016年の参加流派】

薄茶・・・
不昧流不昧会、不昧流大円会、裏千家、武者小路千家、三斎流
煎茶・・・
羽楽流、小笠原流、素心流
濃茶・・・
光明寺翔龍会
紅茶・・・
方円流

2015年

  • 表千家「夕映え」
    表千家「夕映え」
  • 茶席生菓子セット
    茶席生菓子セット

2015年10月3日~4日の2日間、「第32回松江城大茶会」が開催されました。
当社は表千家に特製生菓子を納めました。

【2015年の参加流派】

薄茶・・・
武者小路千家・不昧流不昧会・不昧流大円会・表千家・裏千家・三斎流
煎茶・・・
小笠原流・素心流・羽楽流
濃茶・・・
光明寺翔龍会
紅茶・・・
方円流

2014年

  • 不昧流不昧会「山路」
    不昧流不昧会「山路」
  • 羽楽流「華」
    羽楽流「華」
  • 特製生菓子セット
    特製生菓子セット

2014年10月4日~5日の2日間、「第31回松江城大茶会」が開催されました。
流派ごとに趣向をこらした席を用意され、来場者をおもてなしておられました。
当社は不昧流不昧会・羽楽流に特製生菓子を納めました。

【2014年の参加流派】

薄茶・・・
三斉流・不昧公大円会・表千家・不昧流不昧会・裏千家・武者小路千家
煎茶・・・
素心流・小笠原流・羽楽流・方円流
濃茶・・・
速水流光明寺陣幕会

2013年

  • 「謝存命」
    「謝存命」
  • 菓銘「雲太」
    菓銘「雲太」
  • 御点前
    御点前

2013年10月5日~6日の2日間、「第30回松江城大茶会」が開催され、大勢の来場者で賑わいました。
当社は裏千家(松江歴史館)に生菓子を納めさせて頂きました。 出雲大社の宇豆柱をイメージしています。
11月4日までの週末は、松江歴史館・縁の宿・堀川遊覧船に特別茶席が設けられます。

【2013年の参加流派】

抹茶・・・
速水流光明寺陣幕会、三斎流、不昧流大円会、表千家、不昧流不昧会、裏千家、武者小路千家
煎茶・・・
素心流・小笠原流・羽楽流
紅茶・・・
方円流

2012年

  • 三斎流「むすぶ」
    三斎流「むすぶ」
  • 小笠原流「栗ひろい」
    小笠原流「栗ひろい」
  • 特製生菓子セット
    特製生菓子セット

2012年10月6日~7日の2日間、「第29回松江城大茶会」が開催され、着物姿の茶道愛好家や親子連れで終日にぎわい、約14,500人が訪れました。
今年は新たに会場に茶道会館が加わったほか、広島から速水流光明寺陣幕会の参加もあり、例年以上に賑わいました。

【2012年の参加流派】

抹茶・・・
速水流光明寺陣幕会、表千家、裏千家、武者小路千家、不昧流大円会、不昧流不昧会、三斎流
煎茶・・・
小笠原流、素心流、羽楽流、方円流

2011年

  • 不昧流大円会「実り」
    不昧流大円会「実り」
  • 羽楽流「湖水の夕日」
    羽楽流「湖水の夕日」
  • 特製生菓子セット
    特製生菓子セット

2011年10月1日~2日の2日間、「第28回松江城大茶会」が開催され、秋晴れの下、約15,000人の来場者で賑わいました。
今年の春に開館した「松江歴史館」も新たに会場に加わりました。

【2011年の参加流派】

抹茶・・・
不昧流不昧会、表千家、不昧流大円会、裏千家、武者小路千家
煎茶・・・
方円流、小笠原流、羽楽流、素心流

2010年

  • 2010年不昧流不昧会
  • 2010年不昧流不昧会
  • 2010年不昧流不昧会
不昧流不昧会

2010年10月2日~3日の2日間、「第27回松江城大茶会」が開催され、16,000人が訪れました。
当社は不昧流不昧会、素心流の生菓子を納めさせて頂きました。

【2010年の参加流派】

抹茶・・・
不昧流不昧会、三斎流、表千家、裏千家、不昧流大円会、武者小路千家
煎茶・・・
小笠原流、羽楽流、素心流、方円流
  • 2010年素心流
  • 2010年素心流
  • 2010年素心流
素心流

2009年

  • 2009年会場の様子
  • 2009年会場の様子
  • 2009年会場の様子
会場の様子

2009年10月3日~4日の2日間、松江城山公園二の丸下の段で「第26回松江城大茶会」が開催されました。
当社は表千家に特製生菓子を納めさせて頂きました。菓銘は「叢雲(むらくも)」です。
好天にも恵まれ、2日間で16,000人の来場者がありました。(主催者発表)

【2009年の参加流派】

抹茶・・・
武者小路千家、裏千家、三斎流、不昧流不昧会、不昧流大円会、表千家
煎茶・・・
羽楽流、素心流、小笠原流、方円流
  • 2009年会場の様子
  • 2009年会場の様子
  • 叢雲
    叢雲